こんにちは!トマトです。
子供がいると週末、毎週何をするか色々悩みませんか??
普段は公園、図書館、ショッピングモールばかりですが、たまにはお出かけして子供が楽しめることをたい!(なるべくリーズナブルに!)と思い、いろいろ探していました。
行けそうな範囲で探していたところ、パパが「ソレイユの丘はどう?」と提案してくれたので、行ってみることにしました!
今回はソレイユの丘で体験したことを書きたいと思います。
ソレイユの丘とは
公式HPには
三浦半島で自然や動物とふれあえる体験型の横須賀市営公園「長井海の手公園・ソレイユの丘」
とあります。
2005年4月29日に開園し、21.3haの広大な土地で食、農業、作成体験、動物とのふれあいなどができる公園です。
元々は旧日本軍→米軍住宅→自衛隊基地だったそうです。
現在も公園近くに武山駐屯地に所在する航空自衛隊第1高射群第2高射隊の飛び地があります。公園に行く途中、ここは何の施設だろう?と思ったのは飛び地だったようです。
* 営業時間
9:00~18:00(3~11月)
9:30~17:00(12~2月)
・温浴施設「海と夕日の湯」
営業時間 10:00〜21:00(最終入館20:30)
*アクセス
車 横浜から45分、都内(玉川IC)から60分
バス 京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行にて約15分終点下車
または「荒崎」行にて約20分、「漆山」バス停下車(徒歩約650m)
徒歩 京浜急行「三崎口」駅より、約4km(徒歩にて60分)
公式HPに徒歩が載っていましたが、さすがに徒歩60分は遊ぶ前につらいような気がします…。
ソレイユの丘で出来ること
*無料大型遊具
*収穫、制作、ふれあい体験
*アトラクション
*BBQ
*キャンプ
*温泉
などなど…
とにかく出来ることが沢山あります。なので楽しみ方もそれぞれ!
お昼近くになるとBBQで楽しむ家族もたくさんいらっしゃいました。
季節ごとのお花畑は菜の花だったり、ひまわりだったり圧巻です。
入園料
なんとソレイユの丘は入園無料なんです!!
家族連れにとっては嬉しいですよね。家族だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんも気兼ねなく一緒に遊びに行けます。
その他かかる費用は車で行った場合、駐車場代一日¥1,000-です。
あとは乗り物チケットや体験、おひるごはんなどになります。
実際にかかった費用については下記に書いていきたいと思います。
行く前に注意すること
事前に体験の休止情報などがないかチェックしたほうがいいです。
また、ほぼ屋外なので雨の日に訪れるのは向いていません。
我が家はピザ作りを体験したかったのですが、当日は団体の予約が入っているため、ピザ作りは中止していました。
その他にも収穫体験も中止中だったりと日によってできることが違うので、目当てのことができるか確認しておくと安心です。
混雑状況
土曜日の開園から30分くらいたってから着きましたが、駐車場も比較的すいていて、P1の入り口近くに停められました。
園内はとても広いので最初は空いていましたが、時間がたつにつれ人が増えてきて午後にはかなりの人出になっていました。
我が家の遊んだものでおすすめ
*ゴーカート
池の周りを走るのですが、見ているだけで風がとても気持ちよさそうでした。パパと上の子と乗ったのですが、パパが「超楽しかった!気持ちい!ママとも乗ってくれば!?」とパパが大興奮でした。(笑)
子供もとてもはしゃいで乗っていたそうで、おすすめNO.1です。
結局ほかのアトラクションも乗ってみようとのことで、私とは乗らずに終わってしまったので次回は一緒に乗りたいな~と思っています!
*足漕ぎボート
家族全員で乗れた唯一の乗り物です。子供が運転したのですが、「ぶつかる!まがるぞ!」などといって船長になりきっていてとても楽しんでいました。
漕ぐのはパパとママでしたので20分の乗船時間は少々体力を使いましたが、風や陽が気持ちよく家族全員で楽しめたのが良かったです。
鯉のエサもここであげられます。鯉の食いつき具合に子供もびっくりしていました。
*芝そりゲレンデ
最大斜度18度・全長44mの迫力あるゲレンデです!専用のそりを貸し出してもらって滑ります。
子供は何回も滑って楽しんでいました。1回子供一人で滑ってみたのですが、ちょっと怖かったのかそのあとはパパと滑っていました。
途中で付き添いをパパとママ入れ替わりがOKか聞いてみましたが、それはNGだそうです。
*メロンパン作り体験
自宅でパン作りはなかなかできないので、やってみることにしました。
全て材料は用意されていて、あとは形成するだけなので子供も楽しんで好きなように作っていました。大人の私も夢中に作りました。
カラフルなクッキー生地なので仕上がりもかわいく、子供も大満足。本格的にここまで自宅で用意するのはかなり大変なので体験出来てよかったです。
お昼過ぎの体験時間だったので翌朝の朝ごはんにしました。味も美味しかったです。
*カンパーニュ・パン工房
こちらは売店なのですが、お土産などのほかに園内の工房で焼き上げた自家製パンを販売!しています。お昼ご飯はこちらのパンにしました。
パン工房の1番人気はメロンパンだそうですが、体験で作ることにしていたのでその他のパンを買いました。シナモンラスクやつくねのパンなどどれも美味しかったです!
種類もたくさんあってどれにしようか迷ってしまうほどでした。
*マルシェ
地元農家さんが丹精込めて育てた三浦半島の新鮮野菜や、海産物を中心に売られています。野菜の種類もたくさんあって、その中でもインパクト大というか、大きい冬瓜に子供は興味を惹かれ買って帰ることにしました。とても安くて80円~200円で売られていました。それと、せっかく来た記念にソレイユの丘でとれたというさつまいもも一緒に購入しました。
その土地でとれた食べ物を楽しむのもちょっとした食育になるのかな~とも思います。
冬瓜は料理したことがないので、母も強制的に勉強になります!(笑)
私が滞在して気が付いたポイント
*売店によって売っているソフトクリームの種類が違う
どうでもよい情報かもしれませんが!(笑)私はソフトクリームが大好きなのでとても重要です。
売店が何か所もあるのですが、バニラはどの売店も基本で売っていて、プラスフレーバー、バニラとプラスフレーバーとのハーフという形で3種類売られていました。
チェックした3つの売店は、巨峰、ラムネ、チョコレートのフレーバーでした。
食べたいタイミングでチョコレートに出会えなかったので今回は食べませんでした…。
その代わり、カンパーニュ・パン工房ではデイッピン・ドッツというつぶつぶのアイスが(¥400-)売っていて子供(というかパパ)が食べたい!食べたい!といって買いました。
あまり売っているところがないので、見かけたらつい買ってしまいます。
*授乳室
授乳室も園内に5か所あります。うち2か所を利用しました。
水上ステージ近くの授乳室はかなり古い作りで、鍵などはなく、たまたま水上ステージでイベントを行っていて、隣の部屋が出演者控室も兼ねていたので落ち着いて授乳できませんでした。
レストラン内の授乳室はきちんと鍵付きで広く、落ち着いて授乳ができました。
他3か所は利用しなかったのでわかりませんが、授乳するならレストラン内の授乳室の方がお勧めです。
また、園内奥に行くと授乳室がないので、授乳している赤ちゃんがいる場合チェックしておいた方が良いと思います。
1日滞在して実際にかかった料金
*駐車場 ¥1,000-
*乗り物券 ¥4,260-(12枚つづり、¥3,200-のお得回数券とバラ売り合計)
乗れたもの(足漕ぎボート、観覧車、フロッグポッパー、発掘!宝石ハンター、メリーゴーランド、ゴーカート、ふれあい動物村、芝そりゲレンデ)
*鯉の餌 ¥100-
*パン作り体験 ¥2,100-
*お昼ご飯やアイスなど ¥2,000-
*お土産 ¥500-
TOTAL ¥9,960-
入園料はかかりませんが、乗り物を一通りくらい乗るとこれくらいかかってきますね~。
我が家はパパ、ママ、4歳児、0歳児の構成で、乗り物に乗る際、パパかママと4歳児という組み合わせで乗り物に乗っていました。
子供が3歳未満は乗り物券はいらないのでもう少しリーズナブルに遊べるかもしれません。
逆に4歳児以上がもう一人以上いると、乗り物代が上乗せしてきます。
近隣スポット
*関口牧場(ソレイユの丘から車で15分くらい)
帰り道、閉店間際にソフトクリームを食べに立ち寄りましたが、たくさんの人がソフトクリームを堪能していました。ソフトクリームよりもジェラートに近いようなしゃりっとするような食感でとてもさっぱりしていて食べやすかったです。
甘すぎず大人好みだと思います。
1つ¥300-でかなりのボリュームがあるのでシェアして食べても満足感があります。
*マーロウ本店(ソレイユの丘から車で20分くらい)
プリンで有名なマーロウの本店で、ランチやディナーが楽しめます。あの大きいプリンを本店で食べたかったのですが、時間がなかったので今回は行けず…。
三浦半島なので、マグロ丼など近くにいいお店があったら食べたいな~と思っていたので、ネットで探しましたが見つけられませんでした。
園内レストランにはマグロ丼がありましたよ。
一日遊べるソレイユの丘
ソレイユの丘はとにかく出来ることが沢山あるので、1日過ごせます!
丘というだけあって、小高い場所にあるので、とても景色が良いです。
訪れた日は快晴だったため、空が広く、富士山もはっきり見えて絶景で入り口からワクワクしました。空気も澄み渡っていました。
何回も来れるわけではないので一通りのアトラクションなど楽しみましました。
近隣だったら、無料遊具だけでもかなりの規模なので駐車場代だけで1日楽しめると思います。
実際テントを持参して芝生にテントを設置したりして楽しんでいる方もかなりいらっしゃいました。
沢山の嬉しそう、楽しそうな顔が見れて良かったな~。
子供が1日楽しめたのでまたソレイユの丘に行きたいと思います!
収穫体験が中止中で出来なかったので、リベンジもしたいと思っています!
今回も読んでくださりありがとうございました。