こんにちは!トマトです。
赤ちゃんが産まれると色々なところが気になりませんか?
私は上の子出産時本当に色々気になりました。
サラヤ製品にはまっていったきっかけも「洗濯って赤ちゃんのものと大人のもの一緒に洗ってもいいのかな?」という疑問からでした。
今回はこの赤ちゃんの洗濯をきっかけに我が家が洗剤ブランドサラヤ製品だらけになった経緯を書きたいと思います!
まずサラヤ(SARAYA)とは?
家庭用・業務用・医療用の洗剤など様々なアイテムを取り扱う会社。
公式家庭用製品ホームページトップには
サラヤは1952年の創業当初より、天然素材を用いた“ひとと地球”にやさしい製品づくりに取り組み、みなさまの「衛生・環境・健康」に貢献する製品とサービスをお届けしています。
と書かれています。
取り扱いの商品は香料や保存料などなど無添加のアイテム。
赤ちゃんや小さい子供のいる家庭には嬉しいアイテムがたくさんです!
それでは私の家がサラヤ製品だらけになった経緯を書いていこうと思います!
赤ちゃん専用の洗濯洗剤でサラヤに出会う
まず私がサラヤ製品を初めて手にしたのは、上の子誕生の際でした。
育児雑誌か何かで赤ちゃん専用の洗濯洗剤があることを知って、やはり最初は分けて洗った方がいいのかな?と思いそこで見つけたarau. アラウベビー 洗濯用せっけんを購入したのが初めてでした。
arau. アラウベビー 洗濯用せっけん
arau. アラウベビー 洗濯用せっけんを実際に使ってみて
独特のハーブの香りが強く、初めて赤ちゃんのお洋服やお布団を水通したときはびっくりしました。しかし慣れてくればそこまで私は気になりませんでした。かなり好みが分かれる匂いだと思います。
赤ちゃんの洗濯は通常の大人と同じ洗剤でも大丈夫だそうですが、やはり赤ちゃん専用の洗剤ということもあり、安心感が違います。
そのおかげもあってか赤ちゃんに肌荒れ等は見られませんでした。
肝心の洗浄力もしっかりあり、汚れもきちんと落ちていました。
しかし1回の洗濯でかなり量を使うのでコストは少し高め。赤ちゃん専用だから仕方ないかなとも思います。1歳近くまではこちらの洗剤で大人の衣類と分けて洗っていました。
泡立ててからの沐浴が大変!ポンプ式ベビーソープを探す
次にサラヤ製品の商品を手に取ったのは、赤ちゃんのベビーソープを探していた時でした。最初はヴェレダのベビーシリーズのソープを使っていたのですが、チューブ式で毎回泡だてネットで泡立てなければならず、なかなかスムーズに入浴できなかったので使い終わる際にポンプ式を探しました。
そこで見つけたのが、洗剤と同じパッケージで目を引いたarau. アラウベビー 泡全身ソープでした。
arau. アラウベビー 泡全身ソープ
arau. アラウベビー 泡全身ソープを実際に使ってみて
これ1本で髪の毛から顔、体全体が洗えるのでささっと入浴がすませることができます。私の重要視する泡切れもよくさっぱりとした洗いあがり。
何よりふんわりとした泡で出てくるので使いやすさは抜群です!赤ちゃん専用で安心して洗えるのも嬉しいですね。そしてしっとりタイプもあるので乾燥など気になる時期によって買い換えています。
上の子は途中でこちらに切り替えてから今までずっとこちらを使っています。おそらく下の子がある程度大きくなるまで愛用することになりそうです。
泡切れのいいハンドソープが欲しくなる
赤ちゃんとの生活だと手を洗う回数がとても増えます。おむつ替えの際、抱っこする際…とにかく手を洗うシーンが増え、それまで使っていたハンドソープの泡切れの悪さが気になり始めました。そこで、スーパーに行った際何か良さそうなのはないかな~と探していたところ、さわやかなグリーンのパッケージが目に留まりました。そこでよくよく見てみるとサラヤ製品!しかも泡切れが良いと書いてあるし、arau.ベビーシリーズと一緒だ、じゃあこれにしよう!と決めました。
SHAVOGREEN(シャボグリーン)
SHAVOGREEN(シャボグリーン)を実際に使ってみて
ほぼグリーンのパッケージにひかれてのジャケ買い(今はあんまり言いませんかね。)でしたが、これが驚くほどに私の好みにぴったりでした。泡で出てくるのですぐ手が洗えるし、水でさっと流すだけでとても泡切れが良かったんです!公式HPでは通常の半分の時間ですすぎができるそうです。時短になりますね!
そして殺菌・消毒の効果もあります。求めていた泡切れの良さにはまって、これ以来ハンドソープはこちらのシャボグリーンをずっと愛用しています。
自動で出てくる食器洗剤がほしい…
料理をしている際、生ものを触っていて手を洗う際、洗剤ボトルを手で触るのが気になりました。離乳食が始まっていたので、なるべくキッチンは清潔に保ちたい!と思い、自動ディスペンサーを検索、すると「サラヤエレフォームポット」がヒットしました。かわいらしいコロンとした見た目が気に入り、購入することにしました。
ELEFORM Pot(エレフォームポット)
自動ディスペンサー本体
専用の食器洗い洗剤
ELEFORM Pot(エレフォームポット)を使ってみて
手をかざせば泡で洗剤が出てくる…これだけで本当にストレスが軽減されます!他のところを汚すということがなくなるのでキッチンが清潔に保てます。センサーもしっかりしていて、泡の量も少なめ・多めと2種類から選べます。専用のヤシノミ洗剤泡タイプは洗浄力も申し分なく、泡切れもよく手にも優しい。しかも、哺乳瓶やおもちゃにも使えるのでわざわざ赤ちゃん用に別で洗剤を購入しなくても済みました!!いいとこづくし!といいたいのですが…洗剤のコスト面だけで見るとかなり高くつくのかな~と思います。
石鹸を泡立てる時間が惜しい!親も泡で出てくるボディーソープにしたい!
まだ子供が生まれる前はボディソープ、何かのタイミングで石鹸を使ったら泡切れの良さにはまり、固形石鹸をずっと愛用していました。しかし固形石鹸は毎回泡立てるのに時間がかかります。子供と一緒に入るとなるとその手間も省きたい!と思いつき、大人用の泡ボディーソープを検索したころ、arau.泡ボディーソープが目に入りました。
今までの製品を使っていたこともあり、はい、間違いない!と即購入に至りました。
arau.アラウ泡ボディーソープ
arau.アラウ泡ボディーソープを使ってみて
これがとても良かったです!泡切れの良さはベビーソープのものよりもさらにいいように感じます。赤ちゃんにも使える低刺激なので、一緒に入った際に赤ちゃんに少し泡がかかっても気にならずに使えます。
石鹸成分だからといって肌がかさつくこともありませんでした。何より泡で出てくるので、さっと自分の体が洗えて子供たちのお世話ができるのでストレスなくお風呂タイムを過ごせます。
ただし少しお値段が張る点が悔やまれます!もう少し安くなったら嬉しいな。
下の子あるある?!一緒に洗っても大丈夫でしょ!優しい洗剤はないかな??
2人目の子が生まれる際、洗濯のローテーションを考えなおしてみました。みんなのものと赤ちゃんと分けて洗っていると毎日3,4回洗うことになりそうでした。
これはスケジュール的にこなせないかも…と思い、新生児期だけはがんばって別で洗うとしてその後は一緒に洗おう!…大丈夫でしょう!と色々上の子より神経質さがなくなっていました(笑)
上の子の時は1歳近くまで大人のものとは別々で洗っていたというのに…(笑)
そこで、せめて一緒に洗っても安心な洗剤がいいなと思い、すぐにサラヤ製品をチェックしました。
そこで見つけたのがヤシノミシリーズです。
ヤシノミ洗濯洗剤、ヤシノミ柔軟剤
ヤシノミ洗濯洗剤、ヤシノミ柔軟剤を使ってみて
パッケージが透明感とさわやかなブルーとピンクでおしゃれ感もあります。洗剤のほうは洗浄力も申し分なくすすぎ1回で済むので時間も短縮できる点がいいです!洗濯物もごわつきなどは感じられませんでした。
柔軟剤の方もほのかに香るくらいできつい匂いでないところが私好みです。それとこの柔軟剤を入れるようになってから洗濯物が臭いとパパから言われることがなくなりました。
赤ちゃんのものも、ほかの家族のものもまとめて洗えるというのは家事がひとつ減り、私としてはとても大助かりになりました!
サラヤは乳幼児家庭の味方!
子供ができると洗剤など些細なことも気になりますよね。
サラヤ製品は赤ちゃんや子供に優しい商品が多いので乳幼児の家庭におススメのブランドだと思います!
好みでヤシノミシリーズ、arau.シリーズ、ハッピーエレファント(これはまだ使ったことがないので気になっています!)等選べるのも嬉しいポイント。
ここまで書いているとサラヤの関係者みたいですね(笑)
でも全く関係ない、いちユーザーです!
それほど自分の求めるものとサラヤの商品があっているんだな~と再確認しました。
今回も読んでくださりありがとうございました。